今回の特徴・みどころ


WordVolcanoの参加者の皆様へお願いしていましたアンケートの結果です。 回答くださった皆様、どうもありがとうございました!


- ジャンル分けもわかりやすかったと思います。
タイムテーブルのイベントの開始時間などが少しだけずれてる部分がもう少しだけわかりやすかったらありがたかったです。- 基本的に十分な内容だったと思いますが、もう少しWordPressのことを深く追求できるセッションがあってもいいかなと思いました。プラグイン開発や構築・運用ノウハウなど。
- 遠方から来る人の事を考慮した午後からセッションは良いと思います!午前は参加してもしなくてもいいって感じが気楽で良かったですね
- セッション数をもう少し絞ってもよかったかも?AWSの説明のセッションが短く、自分の聞きたいセッションだったという事もあり、もう少しお時間を取って頂いてたら嬉しかったです。
- 制作者寄りのためブローガーの方などは入り込みにくいのかもとも思いました。(コミュニティの方針にもよると思うので今のままでもいいと思います。)
セッションについては、各会場の開始時間がズレていたのでその点が解りづらかったとのご意見をいただきました。スタッフの誘導も時間が揃っていた方が行いやすいので、できるだけ開始時間を揃えるような工夫が必要だと感じました。
内容に関しては、初級者向け、中・上級者向け、それぞれに充実を求めるご意見をいただいています。

- オープンガーデンは会場としては厳しいのではないかと感じました。音響も改善の余地があるかと思います。
- プロジェクター等の接続チェック、テックリハはセッション前ではなく、本会開始前にまとめて行ったほうがいいと思います。(その際は登壇順の逆順で)また、事前にプロジェクターの機種、解像度など登壇者にシェアしておいたほうがいいと思います。
- 7Fしか行けませんでしたが、自然光の入る中で心地よくセッションに参加できました。特にオープンガーデンの雰囲気が良かったですね。設備も特に問題ありませんでしたが、セッション終盤の質疑で参加者がノーマイクだったので聞こえづらかったです。
- カジュアルでゆるい雰囲気がwvらしくてとても良かったと思います。また長時間、同じビル内で過ごされた参加者の方にも、本屋も飲食店もあり、過ごしやすい会場だったのではないかと思います。
- 周囲のカフェとのメリハリがないのがよくもあり、悪くもあった。よくいえば気軽に聞ける。悪くいえば集中できない感じでした。Graden 7はやはり窮屈でつらかった・・・。でもワークショップはかなりいい感じでした。
会場については、カフェと併設だったオープンガーデンについての賛否が別れました。気軽に聞けるセッションと集中したいセッションで、会場の使い分けが必要ですね。
また機材準備についての具体的なアドバイスも幾つかいただくことができました。

- サイト上での事前告知がとても豊富で、セッション以外でも楽しませていただくことができました。あとはせっかくマルヤガーデンズでの開催でしたので、マルヤガーデンズ内の名店なども紹介いただけると良かったのかなと思います。(オープンガーデン脇のワッフル屋さんとかおいしかったですよ。)
- せっかく素敵なイベントをつくってくださったので、LTの後とかにスタッフの皆さんが前に出てきて自己紹介や一言感想タイムなどがあっても良かったかなーと思います。
- 参加申し込みが間に合わなかったけれど参加したかった人向けに「当日立ち見もOKですよ」という告知が欲しかったです。
- 少し離れたところで見ていると見やすいところへ誘導してくださったり色々気づかいいただけて快適に参加できました。紙や上り、シールなどなどノベルティー全般のクオリティーの高さに驚きました。
告知については、建物内の案内(トイレや会場など)がわかりにくかったとの意見を幾つかいただきました。特に6階のワークショップ会場の場所がわかりづらかったようです。
事前のブログでの周辺案内は分かりやすかったと好評をいただきました。
- WordPressの第一線で活躍されている方々と交流が出来て本当に嬉しかったです。今回、初めてWordPressに触れましたがこれを機にしっかり勉強しようと思います!
- WPのイベントは東京、大阪、福岡などだったので参加できずにいましたが地元鹿児島で参加できてとても嬉しかったです。内容も充実しており大変勉強になりました。
- もう少し、初心者も参加しやすい雰囲気があると良いと思います。結構使い込んでいる、良く業務で使用している人が多く、参加者同士も顔なじみの方が多かったようで、初心者の人はちょっと入りづらい雰囲気がありました。
- サイトやノベルティのデザインが凄くよかった。すぐ実践できる内容のセッションが多くてためになった。
- 今までWordpressへの可能性をあまり感じておりませんでしたが今回のイベントに参加して考え方が大きく変わりました。
全体としては好意的なご意見を多くいただきました。
幾つかあった不足部分に関しても、「次回開催に向けて」ということで具体的なアドバイスなどをいただくことができました。次回開催の際にはぜひこれらの意見を活用させていただきたいと思います。
回答してくださった皆様、どうもありがとうございました!
当日のスナップです。まだまだたくさんありますが、一先ず。
Flickrにも多数アップされていますので、是非ご覧ください。
こんにちは。実行委員の西村です。
WordVolcano 2012 SUMMERへご参加いただき、誠にありがとうございました。
イベントは無事に終了いたしました。
これもスポンサー様のご協賛、ご登壇いただきました講演者の皆様、参加していただいた皆様のおかげでございます。
そして初めてにも関わらず、大量のタスクを素早くこなしたスタッフみんなのおかげです!! 本当にありがとうございました!!
お手元にアンケートのご依頼が届いているかと思います。大変お手数ですがご回答いただき、実行委員会へお送りくださいますようお願い申し上げます。集計し、サイト上にて告知させていただきます。
当日の様子(写真・ビデオなど)を当Webサイト上にて公開予定です。ご都合の悪い方は大変お手数ですが、mail@wordvolcano.infoまでご連絡いただけますと幸いです。
これからまたWordBench鹿児島で勉強会を開催し、大いに楽しんで学んで行こうと思います。興味のある方、是非遊びに来てください!!
ご連絡いただけますと嬉しいです (^^)
おはようございます!
WordVolcano 実行委員の鶴田です。
WordVolcano、いよいよ本日開催です!
今の鹿児島の天気は曇り、このまま雨が降らないといいですね。
ご参加の皆さん、どうぞお気をつけてお越しください!
本日の受付は7階にあります。
会場に来られたら、まずは7階で受付を済ませてください。
事前にメールでお送りしている受付用画像の提示が受付の確認になり、アジェンダやノベルティを受け取れる仕組みです。
※画像はWordVolcanoサイトの管理画面にも用意していますので、
こちらからも取得いただけます!
ギリギリになりましたが、GARDEN6の紹介です。
※ワークショップ参加の皆様も、受付は7階になります。
GARDEN6は、6階のジュンク堂書店のある静かなフロアにあります。
7階から6階へエスカレータでおりて
レジの前を通り
エレベーターの表示案内のある方へ
エレベータの左側の部屋がGARDEN6です
少しわかりにくいので、不明な点は赤いシャツ(もしくはピンクの腕章)のスタッフに確認してくださいね。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!^^
青い空がのぞいた鹿児島市街地。祈りが天に通じたようです。
こんにちは、Volcanoスタッフの胡摩(@gomaken)です。
マルヤガーデンズ周辺は繁華街ということもあり、食事をする場所はたくさんあります。
こちらのGoogleMaps上には、その中でも短い時間でも簡単に済ませられる、ファーストフード、ラーメン店、コーヒーショップ、その他食事処を取り上げてあります。ご参照ください。
より大きな地図で WVS2012_GourmetGuideMap を表示
また、会場となる7階にもラーメン店やカフェもあります。ご利用ください。